飲食店を開きたい!ブログ

これ将来役に立ちそうだな〜と思ったことをなんでも日記的に書いていきます、#1000の時にはきっと開業してます

飲食店経営

#383 ブリュレは半冷凍くらいでやるのが良さそう

授業で作ったブリュレ バニラビーン、レモンゼスト、しょうがをアンフュゼして湯煎焼き 最後にグラニュー糖しいてブリュレしたんだけど、先生がデモでやった半冷凍バージョンがやたら美味しかった バーナーの熱でけっこう熱されてしまうから半冷凍くらいでブ…

#374 はま寿司の進化系タッチパネル

横長のタッチパネルで寿司ネタの画像が流れている 広告かな?と思いきやタッチで操作ができる しかも注文もできてしまう これはすごい さらに表示にも一工夫されていて、ネタが流れているシーンでは値段が表示されない 従来のメニューでは写真と名前と値段が…

#373 盛ればいいってもんじゃない

私の悪い癖 盛れそうならたくさん盛っちゃう 必要最小限に抑えつつ、綺麗にまとまりよく盛り付けする 今見るとリゾーニ多いし上下のソースもいらないなあ スマートにかっこよく少なめを意識してみよう

#371 綺麗に並べることに意味がある

ズッキーニのサラダ ズッキーニをスライスし塩振って脱水 水気を拭き取ったら並べてエクストラバージン、レモン果汁、粉チーズ、黒胡椒で完成 構成はほんとにシンプルなんだけど、ズッキーニが生であること、そしてなにより綺麗に並べることがポイント なん…

#370 全粒粉入りの麺が美味しいって話

小麦の風味がダイレクトに感じ、食感にもアクセントが生まれて美味しい 「どこどこの麺は特徴的だったなあ」 があると再訪する理由になるので、積極的に特徴づけしていきたいですね

#368 ミニストップの唯一無二感

ミニストップに入ってすぐのところに手作りお惣菜コーナーがあって思わずおにぎり買ってしまった コンビニの陳列ってコンビニごと、エリアごとに違うらしいんだけど、ミニストップはやっぱり手作り感というか特別感が売りだから、やっぱりお客さんの一番目に…

#366 【横浜家系ラーメン だけでおにのすみ家】居心地のいいお店はまた行きたくなる

高円寺にある家系ラーメン『おにのすみ家』 前回ふらっと寄った時にあまりに居心地が良かったので再び訪問 ラーメンや小鉢の一品がとんでもなくうまくて満足感が高いだけでなく、とにかく居心地がいい 店主さん、店員さんがめちゃくちゃいい人、サービス業の…

#364 大豆ミートだからいい

大豆ミートで作成した豆腐チャーハン 本来豆腐チャーハンを作る際は豆腐の脱水をして強火で水分を飛ばしながら根気よく炒めないといけないのだが、大豆ミートの場合で水でふやかしとくだけでいいのでとってもカンタン しかも乾燥タイプだから保存がきく 大豆…

#362 頭の中ではうまくいってても

頭の中では完璧だったブリュレチーテリサンド いざやってみるとなかなか仕上がらない どの面をブリュレするのか、どうやって挟むのか、パンの耳は?そもそもバンいる? こればっかりは経験値が必要そうだなあ

#360 蒸し野菜ってなんか嬉しい

厳密にはレンチンなのだけれど 野菜の甘みが引き出されていてシンプルなんだけど美味しい、ほっこりする 美味しいオリーブオイルと塩だけでもいいな むしろそっちの方がより素材を引き立てれていいかも

#359 こういうのに弱い

普段何気ない顔で当たり前に売っている商品がある日突然キンキラド派手なパッケージでプレミアムな調味をされて出されるとつい買ってしまう なんなら好きな人なら普通のも買って食べ比べとかしちゃいそう いい戦略だあ

#351 飾り切りって最もコスパの良い付加価値の付け方では?

試しにやってみたトマトの飾り切り スライスして渦巻き状に並べるだけ たったこれだけでもなんかいい感じに見える 作るのもよく切れる包丁でスライスして綺麗に並べるだけ こういうふうに商売やってくんだなあ 他の野菜とかフルーツでもやってみよ

#347 ペルソナ設定大事だよって話

いいもの作っただけじゃ売れないよってこと 誰がいつどこでどんなシチュエーションで食べるかを考えてどう売ってくかが大事 このお弁当売るにはオフィス街が簡単そうだなあ 平均お昼ご飯にかけるお金高そうだし、健康志向も高そうだし、会社で食べるにしても…

#343 アフタヌーンティーってシェアだめなん?

バイト先でアフヌンはじめたのだが、 どうやらお客さんはシェアしたいとのこと そのときは現場判断でオッケー出したけど あとあと聞いてみるとアフヌンはどうやらシェアしないのが暗黙の了解らしい 1人で食べたら普通にお腹いっぱいにならないか??? お腹…

#339 シンプルなのがいっちゃんうまい

オーバカナル東山にフィセルオブールを求めていったのだが売り切れで買えず 先生が「サンド系はシンプルなのがいっちゃんうまい」と言っていたのでハムチーズのバゲットサンドを買ってみることに これやばい 脂身多めでジューシーなショルダーハムとコク強め…

#338 他のカフェの店長の話勉強になりすぎた

とある案件の打ち合わせでこれまたとあるカフェの店長と打ち合わせをすることに 本題から少しそれハナマルの話に こんなコンセプトでやってますとか こんなことで悩んでますとか ほんとに親身になって聞いてくれて、めちゃくちゃ嬉しかったし勉強になること…

#336 青椒肉絲ナポリタン食べた感想

うーん 普通のナポリタンとそんなに変わらない??? どっちもピーマン入ってるし青椒肉絲らしさ(たけのこやオイスターベースの味付け)はほぼなかったし 麺は多分中華麺だったんだろうけどいまいちパッとしなかったし 俺だったらたけのこ入れる、普通のパ…

#335 立ち飲み・立ち食いスタイルには取り皿欲しいな

ハラカドの韓国チキンの店にて チキンボックス頼んだんだけど、取り皿がなかったので手でこぼしても床に落とさないようにするか箱に口を近づけて食べるかで、、、 美味しかったけど食べづらかったのほうがまさっちゃったかなあテーブルに高さつければまだよ…

#327 店の雰囲気って味より大事

渋谷のまぜそばのお店 味はまあまあ良かったけど、スタッフの雰囲気と客層(夜の渋谷)がよくなかった 味は悪くなかったんだけどなあ 味以外がダメだとこうもダメなもんかね

#321 松屋の定食、なぜ肉が整列されているのか

牛皿定食、初めて食べました 肉には味付けはされておらず卓上調味料で味付けする感じ?今更にも程がある 炒めてそのまま皿にどかっと乗ってるより整列してるほうが一つ一つ味を変えて食べようって意欲が湧いてくる気がする なんか刺身をひときれずつ取って醤…

#319 見た目が悪いと味も悪く感じる

なんとなく製菓コーナーで見つけて買ってみた抹茶プリン プリン型で冷やし固めたので、せっかくなのでお皿にプッチンしてみることに するとまあなんというか、美味しそうじゃない(写真撮ればよかった) 味はそこまで悪くはないんだけどなんか微妙な感じ 見…

#318 「これ食べてもいいの?」

『香ばしく焼き上げた鮮魚の麻辣ソース』 お皿の中には赤々とした唐辛子 果たしてこれは食べていいやつなのか? 獅子唐辛子みたいにものによっては全然食べられるやつもあるし、、、 結局食べなかったんだけど実際はどうなんだろう そこらへんもサービススタ…

#317 ちょっとずらすオシャレさ身につけたい

低温調理した黒毛和牛に味付けしたピーマン これで青椒肉絲 確かに構成要素としては合っているし 味も間違いなく慣れ親しんでいる青椒肉絲 ちょっとずらす これ習得したいな

#316 お皿で印象に残してくるタイプのやつ

お昼に食べた生パスタのお店 もちろんパスタも美味しかったのだが、 初めて見るタイプのお皿だった パスタ皿というよりは平皿というか 厚みのある分保温性もあるんかな 色もなんとも言えないグリーンのようなブルー 大きな皿を運んでくるインパクトもいい 食…

#315 ピリ辛アレンジ大作戦成功?

普段なにも味を変えずに出している白和に豆板醤とコチュジャンを入れてピリ辛の味付けにしてみたところなかなか美味しくて また、慣れ親しんでいる味が普段とはちょっと違うこともあってお客さんのリアクションも良かった ほんのちょっとの工夫で注目度って…

#314 ロスを減らそう大作戦

ば先のカフェでサンドイッチを出しているけど、ハーフカットで出してるからどうしても出る時はロスが出てしまう ならピンチョスとかオープンサンドスタイルが注文入った分だけ作れるし簡単だしバリエーションも増やしやすいしいいかも オープンサンドプレー…

#310 彩りと整頓は映える

朝イチやってたオードブルの仕上げ 綺麗に整えるところはピシッと、面の広い食材はランダムな向きに配置する 全部がごちゃごちゃだと雑に見えるからバランスが大事

#309 日本人は期間限定に弱い

カフェに来たお客さんで桜スイーツを求めてくる方がいた 話を聞いてみると「インスタで見たあの桜ムースが食べたかったのですが」とのこと 桜スイーツって味は別に特別美味しいわけじゃないのになんか売れるんだよなあ 自分にはない“可愛さとか特別感を求め…

#306 ファーストインプレッションってだいたい当たるよね

吉田のうどん食べようと思ったらどこも営業時間終了してて、しゃーなしにちょっとうさんくさいうどん屋?によってみた話 結論美味しかった が、『おうちで作る吉田のうどん』って感じ 思ってた通りかもなく不可もなくだったなあ それだけ初手でどれだけいい…

#304 展示作戦成功?

チーズテリーヌの端っこがちょっと崩れていたので作り方を新しくしたレモンスライスの展示用として完成品を作ってショーケースに入れておいた それもあってか今日はテリーヌがよく売れた ポップにレモンスライスリニューアルしました!的なことも書いておい…