飲食店を開きたい!ブログ

これ将来役に立ちそうだな〜と思ったことをなんでも日記的に書いていきます、#1000の時にはきっと開業してます

お気に入り

#295 器一つでテンション上がる

昨日行ったリッチル本当に良かったので続き お肉の時にお腹の具合聞いてくれてパンを追加してくれた その時の器がこれよ、かわいい バスケットにバゲットが入ってやってきた〜! かわいい〜! もうテンションぶち上がりだよね 器一つでここまでテンション上…

#294 ビストロってスタイルもいいなあ

目黒のリッチルにて 噂通りとにかく全部おいしかった カジュアル過ぎずフォーマル過ぎず、ちょうどいいラインですごく居心地が良かった 料理も結構馴染みのあるものが多く楽しみやすかった、使ってる食材のチョイスもよき ブラッドオレンジでカプレーゼ、お…

#292 プリン自主練

チャーハンと同じで道具は全て手の届く範囲に置いておき手早く作業をすること そして湯煎のお湯の温度は沸騰したてのものを使うこと これだけでだいぶ安定する気がする 明日が楽しみ

#291 自分の料理の色って何色?

今日バンタンのご褒美授業でとあるホテルレストランのショートコースに招待された そのお店のシェフは某有名フレンチで長年働いていた経験があり、前菜の蟹のサラダ、メインの鴨のロティにそこのお店の特色が色濃く出ていた が、完全に同じというわけではな…

#289 【レシピ】玉ねぎのアーリオオーリオ

ニンニクはスライスにしオイルに香り移す ニンニク取り出しておく 玉ねぎは半分に切って根元をつなげた状態のくし切りにする →断面に焼き目をしっかりつけたいけど火を入れ過ぎたくないので ニンニクオイルで玉ねぎをしっかり焦げ目着くまで焼く 水、コンソ…

#286 業務用食品の展示会面白すぎた

初めて飲食の展示会に行ったけど新しいことをたくさん知れて楽しかった 冷凍ポテトがこんなに種類があるなんて知らなかったし、自分の業態やランチでやろうとしていることを話したら「この形オススメですよ!というのも見た目のインパクトと少量でも量が多く…

#283 おいしいバスチーの条件

唐揚酒場ボンズ新宿店さんで 『紅茶のバスクチーズケーキ』いただいた 香りがよくて滑らかでめっちゃ美味しかった 最近案件でバスチー焼いてみたりバイトでチーズテリーヌ焼いたりしてるから結構感度高め バスチーといえは何と言っても天面のコゲ 1番見せた…

#280 飲食店のスタッフの食生活について、こんな案って夢物語かなあ

飲食店のスタッフ、なかなか休憩取れずにランチタイムも働きっぱなしで終わったら順番に休憩、もしくは遅い時間にまとめて一日分食べる そんなじゃ生活のリズム狂うし体への負担も激しい 例えばランチタイムに満席にしてお客さんの料理全部作って自分らの料…

#279 俺の揺るがない軸ってなんだ

将来飲食で何をしたいのか考えてて 「あんたの揺るがない軸って何?」ってズバッと聞かれた すぐに答えられなかった 自分にはまだ何も軸がない リュウジさんだったら『自炊人口を増やす』だし 鳥羽さんだったら『幸せの分母を増やす』だし 軸があるから行動…

#278 シューロールケーキ考えた人天才、大好き

外はクロワッサンのような層がぎっしりしてるシュー生地 中はふわふわなロールケーキ ただ組み合わせただけと言えばそれだけなんだけどこれが本当に美味しい 新しさと懐かしさを併せ持つのがポイントかな? お菓子でも料理でも既存の人気アイテムを掛け合わ…

#271 やりたいことリスト100コ埋まった

埋まったというか無理やり埋めた? 書き出してみると壮大な夢から明日叶いそうなことまでピンキリでなんかおもろいなって感じた その中で後半に行くにつれて社会貢献とか誰かの手助けをするって内容が増えていって ああ、富裕層がやることやり尽くして最後に…

#269 お菓子の原価の安さに驚いた

バスクチーズケーキの原価計算してみたら15cm型一つ分がだいたい800円くらい カフェで食べる一人前サイズがだいたい1/6カットだから6で割ると133円 原価率30%で計算すると売価は400円 ケーキ屋で買うなら少し高く感じるけど、おしゃれなカフェだったら安い、…

#265 お花パワーすんげえ

ふだんなんでもない席がとんでもエモスポットに早変わり ちょっと装飾してあげるだけでお店の空気感ガラッと変わるのすごいな〜 “花屋”って職業が成り立っている理由がよくわかった

#261 アイシング上手くなってきた!

バイト先で作ってるレモンのショートブレッド アイシングがだいぶ上手く塗れるようになってきた いままでお菓子作りってそんなにやってこなかったけど、なんだか楽しい だからといってパティシエになりたいわけではないが、ちょっとしたお菓子をおまけでつけ…

#259 ラテアートむんずすんぎ

・フォームの対流がうまく作れず撹拌が十分できていない ・泡が硬いのでエスプレッソと混ざったところにブロックされて白い部分が押されない ・泡が荒いので表面の気泡が汚い とまあまだまだ課題は多いのだが、着実に少しずつ前に進めている気がする ラテう…

#255 吉田のうどん屋で食べたしょうがごはんが美味しかったのでレシピ考えてみた

河口湖のはちまんうどんにて しょうがごはん(150円)があまりに美味しかったのでレシピ考えてみた たぶん炊く時は基本の醤油酒みりんと出汁 生姜はすりおろしたもの 炊き上がったら色と風味付けでオイスターソースとか入れてるんじゃないかと コクと甘みが…

#252 名物料理を作りたい

岡山にある『支那そば 餐休』 ここの名物そば(ごま味)が本当に旨い 食べログのユーザーによると、 “鶏ガラ、豚骨、いりこをベースに芝麻醤と切り胡麻をたっぷり乗せた醤油スープ”とのこと 組み合わせ自体は特別珍しいこともないんだけどこの味はここ以外で…

#251 これ得意料理にします【ブリとネギの豆板醤炒め】

おっそろしくブリがほろほろで柔らかく仕上がった 低温調理で仕上げたみたいなほぐれ感 やっぱり塩糖水で漬けた肉魚はうまい どんな小洒落た料理を作るより、硬いイメージのある食材を柔らかく仕上げた時のほうがリアクションいいんよな〜

#250 パスタ理論が少し身についてきた気がする

今日のお昼 しばらく留守にするのであるもんでなんか作ろうと思ってがさごそしてたらフジッリ発見 ミニトマトとサラダチキンもあったのでトマトパスタを作ることに オイルでミニトマトをじっくり炒めてネギとトマトピュレも足して煮詰まったら水とコンソメ、…

#244 また新たな雑炊を知れた

今日、妻の会社の社長宅でいただいた醤油ベースのきのこ鍋のシメ雑炊 お腹いっぱいだったけど美味しかったなあ お米はふやけるまで煮込むタイプ 卵に海苔におろしニンニク 最後にまた食欲を掻き立ててくれるニンニクの香りとパンチ、考えられてるなあ さらさ…

#238 土鍋の保温力なめてた

学校の友達と集まって鍋パ そこにある道具で豆乳鍋をしたんだけど、 沸騰する直前まであっためて止めておいたら 保温力高すぎて全然ポコポコ止まらなくて 気づいたら豆乳が分離してました笑 土鍋ってすげえや

#237 店内の雰囲気だけで美味しそうと感じさせたら勝ち

とあるインドカレー屋にて メニューはカレー1種類のAセットと2種類のBセットのみのシンプルなスタイル 店内は奥行きがあり昼間なのに薄暗い照明になっている 奥には楽しそうに会話をしているインド人っぽい男性が2人 ほのかに漂うスパイスの香り いろんなエ…

#232 料理が楽しくて仕方がない!

新しく始めようとしていることで色々初期設定をしていまして 何を誰に向けて発信していこうかうんうん悩んでいたんだけど 俺が根底に持っている料理に対する思いって 「楽しい!」って感情かなって コツをつかむと上手になったり、切り方一つで味が変わった…

#231 置き換えたら新しいレシピが生まれた

海老のビスクを作ろうと思ったんだけど、セロリと人参を買い忘れてしまったので、代わりにうちにあったネギ頭と生姜を使ってみた どちらも和寄りな素材なのでコンソメの代わりに和風出汁の素、ローリエの代わりに山椒を入れてみた ガッツリ和寄りにするなら…

#227 料理の悩みを解決する人になりたい

インスタの新しいアカウントの案考えてて、 やっぱり誰かに必要とされる何かを作るためには必ずどんな課題が解決できるかが重要なわけでして 料理の悩みと言っても具体性がないといけないので、いったん『得意料理がない』ってとこにしようかと 俺も確かに得…

#226 架空のお店のコンセプト考えてみたらすぐに出店できるくらいいいのできた

まずは課題発見から どんなサービス・商売もお客さんの課題を解決できているから繁盛するわけである 今回自分は和定食やパン以外の朝ごはんのお店を考えてみた 最初に課題が見つかるとそのあとは結構するすると項目が埋まっていった 頭の中を整理して言語に…

#223 ジョブチューンミツカン回の感想

いい回でした ジョブチューンは毎回見るわけじゃないけど、奥さんにお勧めされて見てみたらまあ面白いこと まず何が面白いって開発の経緯 どんな人に、どんなふうに食べて欲しいかのペルソナ設定がしっかりしていてしかもそれに沿った商品開発がされていて …

#220 自分のキャラ付け、方向性が少し定まった

この間のキャッチコピーの授業で自分の売り出し方がなんとなくわかって 優しい、暖かい、ほっこり、家庭的、手軽、シンプル このあたりのキーワードかなと 確かにスープ系、和な丼ぶり、家庭料理は好きだしよく作るし、服のセンスもユニクロ無印系統 フレン…

#219 自分の結婚式では学校の友達と一緒にケータリングやりたい

今日のウェディングのバイト とても素敵でいい会だった もちろん式に関われること自体いい体験だったが、シェフの全てのお客さんに思い出に残る料理を出したいという想いも素敵だった 今日はバンタン生のみんなでお手伝いをしたのだが、別の専攻の初めて会う…

#218 大七の生酛梅酒が新体験で美味しかった

誕生日プレゼントで友達から頂いた梅酒?日本酒? 見た目は梅酒 香りは日本酒 はじめに口に含んだときは日本酒の芳醇な香りが鼻に抜け、後から梅の華やかな味わいが口に広がる、うまい 日本酒はそんなに得意ではないけどこれはうまい 梅酒を作る時のホワイト…